今日は朝から裁判所。
10:00に着いたのに始まったの13:00過ぎとか効率悪すぎだろ。
自分の番が来たのが15:00くらいで、小金井警察署に帰ってきたの17:30くらい。本当に無駄。
逮捕されるとこの2日間(昨日・今日)が本当に地獄だわ。
帰ると地元の先輩の山添くんと父親から本の差し入れが届いていた。
↑この本マジで面白かった。主人公(羽田?)が全国の女を抱きまくる話w
3回も逮捕されればそりゃ心も折れるし辛い事しかないし頭も狂いそうになるけど、みんなからの差し入れのおかげで何とか頑張れる。本当にありがとうございます。
**********************
今日は楽天の規約が変わった(変えた)話。
俺らの仕事としては
1)
お客様からギフトを買い取る
↓
ギフト券を転売(右から左)
↓
利益
ってパターンと
2)
お客様からギフトを買い取る
↓
ギフト券を自社で登録
↓
商品を買う
↓
商品を売る
↓
利益
のパターンがある。
そして、うちは基本的に〇〇ギフトをほとんど専門でやってたんだけど、ギフト券を売ってくるお客様の中には
『楽天ギフトも買い取ってもらえない?』
というお客様も多かった。
もちろん対応した。
楽天ギフトはギフト券のまま買い取ってくれる業者が居なくて、自分たちで商品を購入して現金化した。
そこで目を付けるのが、定番の商品券。
これを楽天オークション(もう無くなっちゃった)で買いまくる。
楽天って、1つのアカウントで1カ月に10万までしかギフトポイント使えないの。
多い時で楽天ギフト券だけでも1日500万くらい買取あったから、アカウントが50個必要。
全部俺1人で捌いてたんだからヤバいよねw
アカウント作って→楽天ギフト券を登録して→商品券買って→商品券売って。
今考えるとまともじゃない。
普通に夜中の2時とかまでやってた。
しかも、楽天オークションに出品してる業者さんと仲良くなって、商品を動かすことなく取引してもらった。
どういう事かというと、普通の買取の流れってこういう感じ。
うん。今回は分かりやすい。多分。
まぁこんな感じよ。でも、同じ店で買って同じ店に売るんだからどう考えても②と③省きたいじゃん?
結局省いてもらったよ!
うちは商品券を
受け取ったことにして→さらに送ったことにして
商品券屋さんも、あくまでも”買い取った”って形が無いとダメだって言うから、書類だけはやり取りして、実際の商品券は全く動かさなかった。
こんなのを数カ月続けてたら、ある日、商品券屋さんから電話が来て
『〇〇さん。金券のカテゴリに出品できなくなっちゃいました。』
ってorz
マジ困ったよね。その時もとにかくジャンジャン楽天ギフト券買い取ってんだから、こっちが売る先が無くなっちゃったら完全に抱えちゃうから。
だから取り合えずカテゴリ変えて適当な商品だしてもらって、それで上の流れでやってたけど、これ完全に現金化じゃんw
まぁこの流れが長く続くわけも無く、ある日楽天の規約が変わって、特定のカテゴリでは楽天ギフト券(楽天ポイント)が使えなくなった。
完全に俺らのせいだ。
そんなこんなで、楽天ギフト券の買取は辞めたんだ。
正直、楽天ポイントとか換金率100%で現金化できるよ。
ポイントとかの現金化って色んなサイトで色々書かれてるけど、俺のやり方は誰も知らないし、当分できるはず。
知りたい人居たら適当に連絡くれればと思います。